歌会記 うたポル歌会記―初谷むい、丸田洋渡、温(2021年11月7日) 参加者 初谷むい(はつたに むい)@h_amui 歌集に『花は泡、そこにいたって会いたいよ』(書肆侃侃房)。短歌同人誌「ぬばたま」所属。 丸田洋渡(まるた よっと)@qualia_of_sky 1998年生まれ。短詩系webサ... 2021.12.11 温 歌会記
詩歌作品 【短歌50首】月とコロッケ — 谷川由里子 月とコロッケ 谷川由里子 夢の書庫天にむかって髪を結う才能はもうあなたを書庫に 屏風にはアイススケートリンクと蔦を「蔦の人工氷図屏風」 むきだしのユリのめしべも花束もスターもスターのプロマイドも あんな上で固まっている風見鶏〈... 2021.11.28 うたとポルスカ 詩歌作品
評 【きょうは傘とか歌ありがとう 3】島田修二『渚の日日』 ― 笠木拓 筑摩書房の『現代短歌全集』第17巻を一息に読んだのは、大学を休学して実家に戻っていたときだった。とりあえず新しいほうから読もうと思って、まずは昭和55年から63年まで刊行の歌集を収めるこの巻を手に取った。多かれ少なかれ「自分の悲... 2021.11.28 笠木拓 評
詩歌作品 【短歌20首】素描 — 笹川諒 素描 笹川諒 いつだって造語のようなすずしさで秋は来るのださびしくはない 薄い緑の少年、川魚の暮らし、ありふれた門、という夢のメモ 思うのは野の笛という言葉だけ憑かれたように階段のぼる 鏡文字の柄のパジャマを着たいけど検索して... 2021.11.20 うたとポルスカ 詩歌作品
未分類 「うたとポルスカ」のこれまで(まとめ) いつも「うたとポルスカ」を読んで/にお越しいただき、ありがとうございます。早いもので、この2021年11月で「うたとポルスカ」は2周年を迎えました。この2年間にはたくさんの短歌が発表されたり、すばらしい歌集が出版されたり、感染症が蔓延した... 2021.11.02 温 未分類
評 【きょうは傘とか歌ありがとう 2】高島裕『盂蘭盆世界』 ― 笠木拓 青天のごとき声もて問ふべきに 9条改正論の萎え魔羅 高島裕『盂蘭盆世界』 記憶が正しければ、歌会でこの歌を読んだのは2016年の春だった。 集団的自衛権の行使容認を含む、いわゆる安保法制が施行されてまもなくのこと。それが国益だ... 2021.10.26 笠木拓 評
詩歌作品 【短歌7首】ふくみわらい — 丸山るい ふくみわらい 丸山るい かなしみが鼻と目玉を通過しておかしな顔をあなたにさせた 顔のしみにわかにふえて蜘蛛の子の殖えてまひるの月を横切る 鳩が思うより自動車はすばやくてときどき轢かれてしまうわかるよ ふくみわらいのように... 2021.10.26 うたとポルスカ 詩歌作品
詩歌作品 【短歌15首】TOKYO 2020 (2) — 牛尾今日子 TOKYO2020 (2) 牛尾今日子 ぜんぶ終わればお花見に行くさかずきはだまされた人・だました人へ * 後ろボタン式のブラウス 後ろ手にボタンがとまったのを確かめて 目覚ましが鳴っているのを罵りと聞くうちに二度寝して見る... 2021.10.26 うたとポルスカ 詩歌作品
評 【きょうは傘とか歌ありがとう 1】谷じゃこ『クリーン・ナップ・クラブ』 ― 笠木拓 歌人の笠木拓さんが毎月一冊の歌集を取り上げる歌集評連載。第一回は谷じゃこ『クリーン・ナップ・クラブ』です。*** (執筆者:笠木拓) 谷じゃこさんの短歌を読んでいると、真面目だなあといつも思う。 ピザまんの紙を夕日... 2021.10.02 笠木拓 評
歌会記 うたポル歌会記―睦月都、吉田恭大、温(2021年9月9日) 参加者 睦月都(むつき みやこ)@xen_00 かばん所属。「神保町歌会」「うたとポルスカ」運営。 吉田恭大(よしだ やすひろ)@nanka_daya 「北赤羽歌会」「うたとポルスカ」運営。塔。第一歌集『光と私語』(二〇一九年... 2021.10.02 温 歌会記