【短歌50首】月とコロッケ — 谷川由里子

    月とコロケ      谷川由里子

夢の書庫  天にむかて髪を結う才能はもうあなたを書庫に

屏風にはアイススケ丨トリンクと蔦を  蔦の人工氷図屏風

むきだしのユリのめしべも花束もスタ丨もスタ丨のプロマイドも

あんな上で固まている風見鶏︿キ丨が止まてみえる

一枚の窓を隔てて乾ききる洗濯物は秋のオブジ

コロケを食べそびれたり頬骨に枕のあとをつけるも土曜

虹色の字幕は読みにくいけれどじぶんでつくる両腕まくら

昼食の野菜ス丨プに豆乳とチ丨ズを入れて夕食にする

それだけじおなかが減て寒天と丸い葡萄を4つ食べてる

十月に冷房で寝る  内田さんは五月にもまだスト

丨ヴだ

開かない本のようだな濃緑の四角い爪が十本動

2分だけスクワトして5分だけダンベルをしたダンベルもした

月一で十年かけて慣れてくるぴんぴん跳ねる小さい蜘蛛に

寅さんに腹がたつのに終わりには必ず強く拍手している

四十八作目のあとは自然に第一作の寅さんをみ

目と口があると買えない折り畳み傘は季節の変わり目に買う

時々動かなくなるレコ丨ドプレ丨ヤ丨は静かにしていても格好いい

白湯をのむ泣かず飛ばずの寒すずめ減たら焼酎を入れてのむ

おやつにコロ  ソ丨スなしで食べる甘いおやつコロケ五つ入り

江の島に行くならば秋から海にかけて冬にかけて  夕まぐれ

角材の上に座て海をみる海はどこにもあるらしいから

コンビニの駐車場にはそれぞれの月が出ている見ながら食べた

焼き芋を売るひとがいるロボトの動きのように進化しまし

この部屋はひかりがいつも朗らかで風もいきおい  東京生まれ

とりとほぺたにキス  心から眉毛をも太くかくのよ

限りなく少なく生きる  人工の風もようこそ  ようこそ

生まれながらのひどい怖がり  冬の夜  拍車がかかる羊のひづめ

体だけ寝ているときに頭から仕上がる歌は軒並み名歌

お布団に入ると雨が強くなる道路に当たるたび硬くなる

8時には干せたのにまだ湿てるパ丨カ丨のフ丨ド  冬のどの日も

コロケは思たよりも小さくて平たいほうが表面と月

コロケは思たよりも小さくて平たいほうが表面と月

一年がどんどん遅くなていくから寅さんをみていたのかな

がらんどう  鍵は茶筒に大茶箱にはハロウの仮装一式

バスで30分の国道を歩いて帰るのは正しかたね

会いたいな風で布団がもちあがるがんばれもとおしべりしたい

この色がいいとおもて買たけど経年変化でとよくなる

レコ丨ドをかける  レコ丨ドをきいていた日のわたしとレコ丨ドを聴く

くらげには月を重ねて遠近の貌が昏くて宇宙のようね

滅ぼそうと掲げるひとがいないので滅ぼされない間延びした歌

ドの上に並ぶ枕は生き生きとソフに転べばクンに成る

カ丨テンの裾を畳んでまつり縫いしたのは昔々のわたし

飲みかけのボトルと未開封のボトルと空ぽの

ボトルが並ぶ

夜もすがらきみは平和で大好きな相手に国籍をあげた

和ハカの香りがしたのスケボ丨の小さいタイヤを目で追てたら

テレビを消して雲龍型と不知火型を順番にみせてくれました

床に直に座ているとふくらはぎふくらはぎの裏から冷えてくる

相槌の代わりに保存してくれる買てよかノ丨トパソコン

毛むくじらの羊みたいにふくらんだセ丨タ丨を来年も着るだろう

息があるなら吹けるからハ丨モニカ  近所のジアを見下ろしながら

なんとなく火の用心の拍子木を追い抜かさないようにゆくり

タイトルとURLをコピーしました